【包丁もまな板も使わず手だけであっと言う間に出来る】超簡単なアジの下処理方法を解説します!
アジ釣りで小アジや豆アジがたくさん釣れて、「さばく時や下処理にメチャクチャ時間がかかって疲労困憊」した経験はないですか?今回はそんな釣り人の悩みを解決する方法をご紹介します!(^^)/
これまで数万匹のアジを釣って捌いてきた僕がそんな裏技を教えちゃいます!アジを釣って現地で下処理することもできるので、帰宅後に捌くのが面倒な時にもオススメですよ~♪
☆解説・動画編集:ナメロー隊長
<もくじ>
00:00 オープニング
00:27 【実演】ゆっくり解説
01:33 【実演】補足入り
02:13 コツを解説
02:54 【実演】テンポアップ
03:13 失敗したときは?
04:01 【実演】連続で高速下処理
05:02 20cmオーバーのアジも余裕でOK
05:31 血液・エラ・内臓が臭みの元
06:14 いつも通りにアジが使える
06:28 下処理で美味しさが保てる
06:56 新着動画の受取り方法
07:04 エンディング

つい「ぉお!!!!」と声が出てしまいました!!笑
こんなにキレイに捌けたら気持ち良いですね♪
小アジをキレイに捌こうと思うと肩が凝りますが、これなら楽しく捌けそうです!!♪笑
コメント